AirQメンテ用に圧力計
ディフューザーの噴霧チェックの際に使用する道具として空気圧を計測する圧力計を購入しました。日新計器さんの圧力計は小型かつ軽量(120g)でとても便利です。 AirQのエアポンプは長寿命なのですが、設置場所の環境やディフュ […]
ディフューザーの噴霧チェックの際に使用する道具として空気圧を計測する圧力計を購入しました。日新計器さんの圧力計は小型かつ軽量(120g)でとても便利です。 AirQのエアポンプは長寿命なのですが、設置場所の環境やディフュ […]
弊社でAirQをご利用頂いているお客様向けに新しい商品、「ブランチディフューザー」をご案内します。 市販にあるスティックディフューザーはリード(葦)や竹ですが、ブランチディフューザーの枝はミツマタです。 ミツマタは和紙に […]
お客様から「なぜAirQはよく香るのか?」というご質問を頂くことがあります。簡潔に回答すると、カートリッジ側にある特許技術によりフレグランスを微粒子化(粒子径約0.3μm)するためです。 もう少し詳しく解説したいと思い […]
AirQのお客様向けにディフューザーのメンテナンス情報を共有するサービスを始めます。 別途ご案内する専用ページから スマホ、PCで メンテに訪問した日付、香り変更の履歴、状況報告(不具合時)、次回訪問予定日をご確認頂ける […]
とあるエステ店でお試しの際、ディフューザー(AirQ270)の音が大きいとご指摘を受けることがあり、実際に弊社の事務所内で音量を計測してみました。 ディフューザーから30cm離れた距離だと約55db、 2m離れた距離だと […]
都内のとある企業のオフィスでAirQをお試し頂いたのですが、一部の社員の方から香りが強いという声があり、お客様がレベルを調整しようと操作されたのですが、上手くできなかったというケースがありました。 商品の使い方をもっと分 […]
弊社で一番導入機種の多いAirQ270の対応体積は 3.5mの天井高に36坪までとなっています。 しかし、空間の形、気密性、空気流れの関係で 36坪以 […]
AirQ270のスタンドなしタイプ(壁付)の重さはなんと864gです。 私のノートPCの場合、1,897gなので普段持ち歩く物よりも軽いです。 主要な […]